お兄系の上手な靴のコーディネート
お兄系とはギャル男を少しシックにまとめた事を言い、お兄系が流行り出したころはトンガリ靴が主流になっていました。しかし、最近ではお兄系でまとめている人でもトンガリ靴を履いている人はめっきり見なくなりました。僕の後輩の中でお兄系の人がいるのですが、トンガリ靴はもう遅れているみたいですね。
最近では、レッドウィングやDr.マーチン、ティンバーランド等ボリュームのある靴が主流のようです。その方が男らしさも上がり、女性からも好感を持たれるんです。合わせ方としては、黒のVネックカットソー×シルバーアクセサリー×ダメージ加工のスリムデニム×レッドウィングと男らしさが一番アピール出来る組み合わせです。
レッドウィングは、レースアップのタイプが多く足首やふくらはぎがスッキリと見え、スタイルがまとまります。ですので、トップスもピッタリめのカットソーであったりボトムスもゆる過ぎない細身のものを選ぶことでレッドウィングスの良さが引き立ちます。
また、お兄系で忘れていけないのがシルバーアクセサリーです。これがないと、お兄系のアイデンティティに反するので忘れないように気をつけてください。ちなみに他のコーディネートならば、黒のタンクトップ×白シャツ×カーゴパンツ×ティンバーランド×シルバーアクセサリーと下に重心を置いたコーディネートもお兄系ならではですね。
お兄系と言えば、黒を基調としたスタイリングが定番ですが、最近では、チェックシャツ等襟付きのものを取り入れて清潔感を出すスタイリングが増えてきています。ですので、白シャツとあえてシンプルなものを羽織りに使う事で、シンプルだけどお洒落というギャップに繋げると良いです。
それの組み合わせに、カーゴパンツとティンバーランドとアメカジ要素を取り入れる事で、男らしさがグンと引き立ちます。ティンバーランドは、基本ベージュでぽってりとした形が多いので、カーゴパンツやダメージデニム、チノパンツ等、やや緩めのパンツをチョイスすることで、靴だけが強調されるのを防げます。
関連ページ
- きれいめ系の上手な靴のコーディネート
- きれいめ系の洋服を着こなす際、重要視するポイントは靴の合わせ方ですよね。僕も普段はスニーカーやスリッポン等、ラフなシューズが多いのですが、 きれいめ系に合わせる時はいつもと違う、上品なシューズを合わせることが多いです。
- カジュアル系の上手な靴のコーディネート
- カジュアル系は元気でアクティブな印象を与えてくれるラフなスタイルのイメージですよね。ですのでTシャツにデニム、スニーカーでも、ラフなスタイルなカジュアル系になりますが、それだとお洒落にはなりませんよね?
- アメカジ系の上手な靴のコーディネート
- アメカジ系とは、アメリカンカジュアルの略で、Tシャツにデニムとラフな格好でまとめられる初心者の方でも簡単に取り入れやすいスタイルだと、僕は思います。僕もたまにアメカジ系のスタイリングをしますが、カットソーにチェックシャツを羽織り、リーバイスのデニムを合わせるだけで、完成してしまう程の簡単さです。
- コンサバ系の上手な靴のコーディネート
- コンサバ系ってあまり聞き慣れない単語ですが、実は幅広い世代から好まれているファッションなのです。流行にとらわれておらず、しかもそこまで奇抜なファッションでもないです。