坊主に似合うメガネ(眼鏡)で色々試したけど一押しはコレです!
メガネは顔の形、輪郭を中心に選ぶ!
最も坊主に似合うメガネとしてお勧めしたいのが黒のウェリントン型です。丁度、上の男性がかけているメガネですね。この男性の場合はフレームが太目で個性的な感じを強めていますが、無難な太さのウェリントン型の黒縁メガネであれば、顔の形もそれほど問いませんしシーンを問わず使いこなせる優れものです。芸能人でも降谷建志さん、ジョニーデップさん、木村拓哉さんなどが使っているのをよく見ます。
年代問わず人気ですね。スクエアタイプ(四角)の黒縁メガネは丸顔や童顔の男性に特にマッチします。スキンヘッドの人でも黒縁メガネはポイントとなってお洒落感を演出してくれます。坊主に似合うメガネの代表格と言えます。個人的には楕円形など長めの顔でも全然OKだと感じています。ビジネスシーンでもプライベートでも両方OKです。坊主でメガネを使う人は一本持っておきたいところです。
このタイプも人気がありますね。女性が良く使っている印象があります。顔が長い人などは丸みのあるメガネをかけることで顔の長さを目立たなくする効果があります。逆に丸顔の人がかけると、更に丸い印象を際立たせます。個人的には面長ならラウンドタイプも良いですがウェリントンをお勧めしたいですね。男性ならウェリントンの方がお洒落な印象を持たれやすいです。
こちらも丸みのある顔型の人に似あうタイプのメガネですね。ラウンドタイプのメガネよりも個性的な印象を相手に与える事が出来ます。目が離れている人などにマッチする事が多いです。
坊主の人でメガネをお洒落に使いたいなら、メガネのフレームは黒や紺など暗めの色を使いメガネの輪郭をはっきりさせることをお勧めします。ヒゲ同様にメガネは顔のポイントになるように使うのがお勧めです。レンズの周りにフレームが無いタイプのものは知的に見えますし、ビジネスシーンに最適だったりします。しかし、坊主の人が使うと場合によっては”チンピラ風”に見られることも多いです。感じ方は人それぞれなので一概には言えませんが、僕の体験談ではそうでした。ブルーカット用などでレンズに色味がかっていると尚チンピラ風です(笑)是非注意してください。
まとめ
僕の調査では、やはり坊主に似合うメガネとして外せないのが黒縁メガネですね。形はオーソドックスなスクエアタイプが無難でしょう。顔の形はそれほど問いませんし、オンオフ問わず使えるところも魅力です。服装の系統でも邪魔をせずに使いまわせるところも嬉しいです。フレームの太さ(大きさ)などは個人の好みで良いのではないでしょうか?個性的に見せたいのであれば太目のフレームを使えばいいですし、無難な感じにしたければ細めのフレームを選べばいいでしょう。
メガネって案外優れもので、場合によっては髪よりもメガネの方が印象に残ることも多いのです。特に若ハゲや薄毛の人などは髪が薄い分、メガネなどがインパクトになって印象に残りやすかったりします。生え際が後退して坊主にしている人でも、黒縁で上品なメガネをかけているとそれだけでお洒落さや社交性が見られるといった感想を持つ女性も多いようです。
おまけ
メガネのフレームだけでなく、色でも個性を出すことが出来ます。ただ、結構難しいです。僕もオレンジのフレームや水色のフレームを使ったことがありますが、服装を選びますし、見方によっては”冗談でしょ?”みたいに見られることもあります。個性的ファッションを目指す人は別として、オーソドックスでカジュアル、きれいめを目指すのであれば、色物のフレームは融通の利かない使いづらい選択となるでしょう。
関連ページ
- 坊主に似合う服装を探す前に知っておきたい事
- 坊主に似合う服装をお探しのあなた!カジュアルやきれいめ、アメカジ風のどれも似合わない!そんな風に感じていませんか?坊主でもお洒落に着こなすコツをご紹介します。
- 坊主の人に似あうコーディネート
- ファッションと髪型の関係性は、非常に密接なものがあります。20-30代のお年頃の女性達に話を聞くと、こんな答えが返ってきました。
- 若ハゲの人に似あうコーディネート
- 頭髪が薄い。または、薄くなりつつある。その悩みを解決する為に、どれだけの努力を皆さんは払っていらっしゃるのでしょうか。それは、全男性に襲いかかる恐怖であり問題。
- 長髪(ロン毛)の人に似あうコーディネート
- 誰でも取り入れやすいヘアスタイルが「坊主」であるのであれば、もし、機会があるならチャレンジしたい髪型は「ロングヘア」ではないでしょうか。メンズのロングヘアは、独特の色気があります。